カテゴリ:トルコ( 54 )
トルコのチューリップ♪
2010年 04月 15日
洞窟ホテルに続き、洞窟レストランでお食事も楽しみました。

名物のマス料理。 なぜかお腹があっち向いて出てくるのよね。

おみやげ物屋さんの店先に並んだ素敵なランプ。 買って帰りたいけれど、息子が。。。確実に割るね。
カッパドキアではあいにく雨に降られたけれど、イスタンブールに戻ると春の陽気。

マルマラ海を望むホテルに泊まったよん♪

トルコの朝ごはんは盛りだくさん!白チーズやオリーブ、トマト、きゅうり、ヨーグルトやはちみつなどなど。
野菜もたっぷり^^

パンもこんなに種類がいっぱい!&フランスのパンに負けないくらいすごーくおいしい!「きっと小麦粉がおいちいからに違いない!」とお土産に小麦粉を買って帰ったこともあったなぁ~

ということで、まずは腹ごしらえ、腹ごしらえ...

あちこち花が咲いていて、春本番!のイスタンブール

さーいーたぁ~

さーいーたぁ~

チューリップぅーのーはーなーがぁ~♪

いつ見てもきれいなブルーモスク。

歩きつかれた体にはあまぁ~いお菓子がうれしいね^^ チャイと一緒に♪

街なかではあれこれ、面白い屋台がいっぱい。 これはシミット(ゴマパン)屋さん。

あ、焼き栗も売ってる!

ホクホク、栗の甘さが引き立つ一品。

ざくろの生絞りジュースも!毎日飲んでました~

あ、志村けん!(わかったあなたは昭和の人)

イスタンブール最後の夜はお決まりベリーダンスディナーショーへ。 添乗員さんはみんなの帰国便のウェブチェックインで大忙しよ。。それでも最近また習い始めたベリーダンス、しっかり見ておかないと!!

くるくるくるぅ~~~~
久しぶりのトルコツアー。 終わってみて思ったのは...
トルコはやっぱりいい国だった!
来世はトルコに住むことに決めました。。。わたし。
さ、しばらくは家事&育児に全力投球だ~(適当に手抜きしながらね^^) うふふ~

名物のマス料理。 なぜかお腹があっち向いて出てくるのよね。

おみやげ物屋さんの店先に並んだ素敵なランプ。 買って帰りたいけれど、息子が。。。確実に割るね。
カッパドキアではあいにく雨に降られたけれど、イスタンブールに戻ると春の陽気。

マルマラ海を望むホテルに泊まったよん♪

トルコの朝ごはんは盛りだくさん!白チーズやオリーブ、トマト、きゅうり、ヨーグルトやはちみつなどなど。
野菜もたっぷり^^

パンもこんなに種類がいっぱい!&フランスのパンに負けないくらいすごーくおいしい!「きっと小麦粉がおいちいからに違いない!」とお土産に小麦粉を買って帰ったこともあったなぁ~

ということで、まずは腹ごしらえ、腹ごしらえ...

あちこち花が咲いていて、春本番!のイスタンブール

さーいーたぁ~

さーいーたぁ~

チューリップぅーのーはーなーがぁ~♪

いつ見てもきれいなブルーモスク。

歩きつかれた体にはあまぁ~いお菓子がうれしいね^^ チャイと一緒に♪

街なかではあれこれ、面白い屋台がいっぱい。 これはシミット(ゴマパン)屋さん。

あ、焼き栗も売ってる!

ホクホク、栗の甘さが引き立つ一品。

ざくろの生絞りジュースも!毎日飲んでました~

あ、志村けん!(わかったあなたは昭和の人)

イスタンブール最後の夜はお決まりベリーダンスディナーショーへ。 添乗員さんはみんなの帰国便のウェブチェックインで大忙しよ。。それでも最近また習い始めたベリーダンス、しっかり見ておかないと!!

くるくるくるぅ~~~~
久しぶりのトルコツアー。 終わってみて思ったのは...
トルコはやっぱりいい国だった!
来世はトルコに住むことに決めました。。。わたし。
さ、しばらくは家事&育児に全力投球だ~(適当に手抜きしながらね^^) うふふ~
▲
by isaisa0108
| 2010-04-15 23:19
| トルコ
世界遺産の旅
2010年 04月 13日
今回の旅もまた、トルコの世界遺産を巡っていまーす!
まずはパムッカレの石灰棚↓

朝日をあびてキラキラ^^ みなさん足湯(?!)を楽しんでたよ。

プールの中に遺跡があるって、なんともおおらかじゃあーりませんか!トルコ♪

今日のお昼ごはん。 ピデ(トルコ風ピザ)をパクパク。 ピリ辛スパイスをかけると、これまた止まらない美味しさ!

添乗員さんはお客さんと違うメニューのオーダー可でございますぅ。 トルコはナスを使ったお料理が多くて、しかもどれもこれもおいちい!プクプクのナスとひき肉がベストマッチ~

忘れてならない一品、はちみつヨーグルト!濃厚な松のはちみつとクリーミーなヨーグルトは一度食べると忘れられないおいしさ。

ここもトルコを代表する世界遺産、カッパドキア。 あいにくの雨模様だけれど気分はうっきうき~♪
なぜって? それはね、ここで泊まる洞窟ホテルのハマム(トルコ式マッサージ&あかすり)が素晴らしいの!
さ、お客さんよりも早く予約をいれねば!! 添乗員さん、ファイトーーーッ!!
まずはパムッカレの石灰棚↓

朝日をあびてキラキラ^^ みなさん足湯(?!)を楽しんでたよ。

プールの中に遺跡があるって、なんともおおらかじゃあーりませんか!トルコ♪

今日のお昼ごはん。 ピデ(トルコ風ピザ)をパクパク。 ピリ辛スパイスをかけると、これまた止まらない美味しさ!

添乗員さんはお客さんと違うメニューのオーダー可でございますぅ。 トルコはナスを使ったお料理が多くて、しかもどれもこれもおいちい!プクプクのナスとひき肉がベストマッチ~

忘れてならない一品、はちみつヨーグルト!濃厚な松のはちみつとクリーミーなヨーグルトは一度食べると忘れられないおいしさ。

ここもトルコを代表する世界遺産、カッパドキア。 あいにくの雨模様だけれど気分はうっきうき~♪
なぜって? それはね、ここで泊まる洞窟ホテルのハマム(トルコ式マッサージ&あかすり)が素晴らしいの!
さ、お客さんよりも早く予約をいれねば!! 添乗員さん、ファイトーーーッ!!
▲
by isaisa0108
| 2010-04-13 23:30
| トルコ
トルコにやって来ました♪
2010年 04月 11日
メルハバ~♪
トルコにやって来ました~
2年半ぶりくらい?のトルコ。 いつもながらおおらかな国と人たちに癒されてすごしております。。。
やまとはじじ&パパとお留守番。
昨日電話をした時に名前を呼んでみた。「〇〇やまとく~ん?」
『ぐわぁぁぁぁ~~~~~~~~~~ぃい』
ふむ、彼は元気にすごしているようだ。 おじいちゃんが始めてお風呂に入れてくれたみたいで、男3人よろしくやってくれているようでほっと一安心。 でもね~、今回がもしかすると最後かな~という気持ちもあり。
やまとも段々物心がついてくる頃なのでね。 ま、そうは言うものの、また出かけてしまうかも?!
4月のトルコはあちこちお花が咲いていて、国の花のチューリップもあちこちで花をさかせています。
日本のみなさん(特におばさまたち)はお花がだーい好きだから、ガイドさんに花の名前を質問攻め。
そしてそんな質問にもスラスラと答えるガイドさんの知識にも、これまたびっくりだ。
ほんと、よく勉強されていらっしゃるわよね~
さて、そんな春めくトルコ、どこへいっても
日本人ばーーーっかり!おとといのホテルなんて大型バス16台、すべて日本人よ。。。。
おかげで出発時間は朝の通勤ラッシュをはるかに超える混雑ぶり...
「ここ、日本村?」とお客さんも言っていたけどね。 ま、それだけ人気があるということだ、トルコ!

エーゲ海沿いで迎えた朝♪

きれいな貝殻を発見。やまとに持って帰ろう~っと。

お客さんと買い占めたピスタチオ おいちいね~

ゲリボル港でのお昼ごはん。お豆のスープに、

さばのグリルをいただきました~

食後はもちろん、チャイ^^

トロイの遺跡にも行ったよ

こっちも大混雑~!

ズラズラズラ~と観光中。。。

快晴のエフェソスの遺跡

いちじくの実もあちこちに。トルコのいちじくもおいちいよね~

ジュッ、ジュッ、ジューーーッ

お昼はトルコ名物、シシケバブ♪ お腹いっぱいになって、さ、またがんばるどーーーー!!
トルコにやって来ました~
2年半ぶりくらい?のトルコ。 いつもながらおおらかな国と人たちに癒されてすごしております。。。
やまとはじじ&パパとお留守番。
昨日電話をした時に名前を呼んでみた。「〇〇やまとく~ん?」
『ぐわぁぁぁぁ~~~~~~~~~~ぃい』
ふむ、彼は元気にすごしているようだ。 おじいちゃんが始めてお風呂に入れてくれたみたいで、男3人よろしくやってくれているようでほっと一安心。 でもね~、今回がもしかすると最後かな~という気持ちもあり。
やまとも段々物心がついてくる頃なのでね。 ま、そうは言うものの、また出かけてしまうかも?!
4月のトルコはあちこちお花が咲いていて、国の花のチューリップもあちこちで花をさかせています。
日本のみなさん(特におばさまたち)はお花がだーい好きだから、ガイドさんに花の名前を質問攻め。
そしてそんな質問にもスラスラと答えるガイドさんの知識にも、これまたびっくりだ。
ほんと、よく勉強されていらっしゃるわよね~
さて、そんな春めくトルコ、どこへいっても
日本人ばーーーっかり!おとといのホテルなんて大型バス16台、すべて日本人よ。。。。
おかげで出発時間は朝の通勤ラッシュをはるかに超える混雑ぶり...
「ここ、日本村?」とお客さんも言っていたけどね。 ま、それだけ人気があるということだ、トルコ!

エーゲ海沿いで迎えた朝♪

きれいな貝殻を発見。やまとに持って帰ろう~っと。

お客さんと買い占めたピスタチオ おいちいね~

ゲリボル港でのお昼ごはん。お豆のスープに、

さばのグリルをいただきました~

食後はもちろん、チャイ^^

トロイの遺跡にも行ったよ

こっちも大混雑~!

ズラズラズラ~と観光中。。。

快晴のエフェソスの遺跡

いちじくの実もあちこちに。トルコのいちじくもおいちいよね~

ジュッ、ジュッ、ジューーーッ

お昼はトルコ名物、シシケバブ♪ お腹いっぱいになって、さ、またがんばるどーーーー!!
▲
by isaisa0108
| 2010-04-11 11:50
| トルコ
ここも温泉?!
2007年 08月 31日
今回のツアーで2回目の深夜特急の旅。。。もうみんな慣れたもんだ。いわなくてもお部屋に入り、電気をつけ、着替えてすっかりお休みモード。。。トルコの首都「アンカラ」を定刻の夜10時半に出発~
そしてイスタンブールのアジア側、ハイダルパシャ駅に予定よりも10分早く到着。 着く前から車両のドア、開けっ放し。。。。日本ではまず考えられないけど... なんていうか、自由?。。。
バスに乗ってイスタンブールの観光へ。 この日はイタリアからの大型客船が港について、すんごいイタリア人がイスタンブールに溢れかえっていました。bバスの号車45号車とか...
この日見たのはブルーモスク。 ブルーのタイルよりもイタリア人のカラフルなお洋服とたっぷりとしたもちもちお肌が印象的なブルーモスク。。。そしてトプカプ宮殿もえらい人出。。。なんとか観光を終えると、今度はエジプシャンバザールだ!いつもはロクムやカラスミ、キャビアを買いまくるお客様もさすがに暑さでへとへと。。。やっとこさお昼のレストランへ。ああ、涼しい~。
午後はグランドバザールへ出かけてお店を冷やかした後、ホテルへチェックイン。 最後の一泊なのに結構古めの設備のホテル。 なんかイヤ~な予感。。。。そしてその予感は的中...
①お湯が真っ茶色~っ!
②もう4時なのに部屋の掃除が終わってない~っ!
③そして夜の断水...
私の部屋にいたっては鍵が開かずに1時間以上待って、ルームチェーンジィ~っ!!
わたし、もうくたくた。。。
そんななか、心なごむお客さんの一言、
「〇〇さん、このホテルも温泉が出るんですね~!^^」
いえ、出ませんよ、イスタンブールですから、ここは。。。それはお湯がにごりまくっているのです。。。
旅はハプニングの連続だ~
今日の飛行機で日本へ帰りまーす!!あ~、待ち遠しいよお~
そしてイスタンブールのアジア側、ハイダルパシャ駅に予定よりも10分早く到着。 着く前から車両のドア、開けっ放し。。。。日本ではまず考えられないけど... なんていうか、自由?。。。
バスに乗ってイスタンブールの観光へ。 この日はイタリアからの大型客船が港について、すんごいイタリア人がイスタンブールに溢れかえっていました。bバスの号車45号車とか...
この日見たのはブルーモスク。 ブルーのタイルよりもイタリア人のカラフルなお洋服とたっぷりとしたもちもちお肌が印象的なブルーモスク。。。そしてトプカプ宮殿もえらい人出。。。なんとか観光を終えると、今度はエジプシャンバザールだ!いつもはロクムやカラスミ、キャビアを買いまくるお客様もさすがに暑さでへとへと。。。やっとこさお昼のレストランへ。ああ、涼しい~。
午後はグランドバザールへ出かけてお店を冷やかした後、ホテルへチェックイン。 最後の一泊なのに結構古めの設備のホテル。 なんかイヤ~な予感。。。。そしてその予感は的中...
①お湯が真っ茶色~っ!
②もう4時なのに部屋の掃除が終わってない~っ!
③そして夜の断水...
私の部屋にいたっては鍵が開かずに1時間以上待って、ルームチェーンジィ~っ!!
わたし、もうくたくた。。。
そんななか、心なごむお客さんの一言、
「〇〇さん、このホテルも温泉が出るんですね~!^^」
いえ、出ませんよ、イスタンブールですから、ここは。。。それはお湯がにごりまくっているのです。。。
旅はハプニングの連続だ~
今日の飛行機で日本へ帰りまーす!!あ~、待ち遠しいよお~
▲
by isaisa0108
| 2007-08-31 16:57
| トルコ
暑さ、寒さも...
2007年 08月 28日
エーゲ海もはるかかなた、トルコの内陸の街、コンヤへやって来ました。
す、涼しい~っ
昨日の43℃がうそのような心地よさ。 それにレストランで出されるビールが冷えている!!この当たり前のことが当たり前でなかったここ数日。。。ああ、この気温がしばらく続きますように。だって、このままいったらわたし、確実に日本の入国を拒否される日焼けっぷり。。 一度マレーシアにいったときに全身のみならず顔まで皮がぽろぽろになったことがあり、飛行機のなかで真剣に悩んだことがあったので(そういえばこの後の仕事、マレーシアや...)、失敗は2度繰り返したくないもんね。
ま、いいか。 そのうち白くなるでしょう、そのうち。。。今日はホテルのごはんがとおーってもおいちかったので幸せ。エフェスビールも冷えてたし^^ ぐっすりこんこんと眠れそうな予感。
明日はシルクロードを通って、途中の隊商宿で写真を撮って、カッパドキアに向かいまーす。

とってもきれいな夜景。トルコ シドニーにて。

歯型のグミ。。。ビミョウな可愛らしさ。。。
す、涼しい~っ
昨日の43℃がうそのような心地よさ。 それにレストランで出されるビールが冷えている!!この当たり前のことが当たり前でなかったここ数日。。。ああ、この気温がしばらく続きますように。だって、このままいったらわたし、確実に日本の入国を拒否される日焼けっぷり。。 一度マレーシアにいったときに全身のみならず顔まで皮がぽろぽろになったことがあり、飛行機のなかで真剣に悩んだことがあったので(そういえばこの後の仕事、マレーシアや...)、失敗は2度繰り返したくないもんね。
ま、いいか。 そのうち白くなるでしょう、そのうち。。。今日はホテルのごはんがとおーってもおいちかったので幸せ。エフェスビールも冷えてたし^^ ぐっすりこんこんと眠れそうな予感。
明日はシルクロードを通って、途中の隊商宿で写真を撮って、カッパドキアに向かいまーす。

とってもきれいな夜景。

歯型のグミ。。。ビミョウな可愛らしさ。。。
▲
by isaisa0108
| 2007-08-28 04:06
| トルコ
あらびっくり...
2007年 08月 27日
連日暑いトルコです。 日本ではギリシャの山火事のニュースが流れているそうですが、私たちがトルコに移動した後に起こったよう。 たくさんの方が被害にあっているとニュースで流れていました。 早く救援活動が行われるように願っています。。。
昨日はエーゲ海に近いところにあるエフェスという遺跡を見学。 ここ、春に来ても暑い場所。 それをこの8月に見ようというのは、一種の賭けですね...。 ガイドさんが言うには「午前中は湿度が高いから、午後の方が風が出ていいんですよ」って。 ほんと?ねー、ほんとに??
だって、外の気温43度。。
ツアーで「見る」と書いてあるものは見なくてはいけません。 ましてや添乗員がバスの中で待っているなんてできません。 こうなれば遺跡見学も命がけ。。。
ああ~、あっついよお~!!でもさすが日本人観光客のみなさま。 いろいろ便利なものを持ってこられています・
① 冷えピタ おでこや首筋にみんな貼ってるぞ。
② 黒い腕を隠す布(何ていうの?) 黒い日傘&帽子とトータルコーディネイトされてる人も。
すごいなあ、みんな用意がいいなあ。 わたしなんて日焼け止めもってきたのに、塗るの忘れてたし...
でもヨーロッパのみなさんは日焼けはお構いなし。 みんな水着で遺跡見てるしね。 私はこっちの方が好きかも。 太っていようと細かろうと関係なし!みんな開放的に生き生きしてます。
わたしも見習って、明日からやってみようか、ビキニ....おーほっほっほ^^

オーストラリアで食べたミートパイ。トルコと関係ないけど。。。^^

おっと定番、フィッシュアンドチップス。 これもオージーフード^^

この間はコアラを抱っこできなかった...ぐすん。 で、ぬいぐるみで代用~
昨日はエーゲ海に近いところにあるエフェスという遺跡を見学。 ここ、春に来ても暑い場所。 それをこの8月に見ようというのは、一種の賭けですね...。 ガイドさんが言うには「午前中は湿度が高いから、午後の方が風が出ていいんですよ」って。 ほんと?ねー、ほんとに??
だって、外の気温43度。。
ツアーで「見る」と書いてあるものは見なくてはいけません。 ましてや添乗員がバスの中で待っているなんてできません。 こうなれば遺跡見学も命がけ。。。
ああ~、あっついよお~!!でもさすが日本人観光客のみなさま。 いろいろ便利なものを持ってこられています・
① 冷えピタ おでこや首筋にみんな貼ってるぞ。
② 黒い腕を隠す布(何ていうの?) 黒い日傘&帽子とトータルコーディネイトされてる人も。
すごいなあ、みんな用意がいいなあ。 わたしなんて日焼け止めもってきたのに、塗るの忘れてたし...
でもヨーロッパのみなさんは日焼けはお構いなし。 みんな水着で遺跡見てるしね。 私はこっちの方が好きかも。 太っていようと細かろうと関係なし!みんな開放的に生き生きしてます。
わたしも見習って、明日からやってみようか、ビキニ....おーほっほっほ^^

オーストラリアで食べたミートパイ。トルコと関係ないけど。。。^^

おっと定番、フィッシュアンドチップス。 これもオージーフード^^

この間はコアラを抱っこできなかった...ぐすん。 で、ぬいぐるみで代用~
▲
by isaisa0108
| 2007-08-27 15:37
| トルコ
夏トルコへ
2007年 08月 26日
アー良かった!デジカメの修理が思ったよりも簡単に安くできそう!なのでおいちい写真も来月には復活いたします!
8月20日にカタール航空に乗っかって、ギリシャ・トルコ13日間という長ーぃツアーがスタート。それにしても暑い。。。ギリシャはほぼ毎日40度。 そしてトルコも昨日は39度。。。
わたし、ギリシャ人よりも黒い....
そう、エーゲ海クルーズの日本人乗務員さんよりも黒いで。(添乗員さんはわかるはず。。。)
帰国後は入国を拒否されないように今後は気をつけてすごしたいと思います。
さ、また面白いものを見つけたら今回は文字だけですけれど、ご報告しまーす^^

トルコと関係ないけど、フランスで見つけた『ドラジェ』の専門店!

カラフルぅ~!!

あら。。。わたし様かしらん?
8月20日にカタール航空に乗っかって、ギリシャ・トルコ13日間という長ーぃツアーがスタート。それにしても暑い。。。ギリシャはほぼ毎日40度。 そしてトルコも昨日は39度。。。
わたし、ギリシャ人よりも黒い....
そう、エーゲ海クルーズの日本人乗務員さんよりも黒いで。(添乗員さんはわかるはず。。。)
帰国後は入国を拒否されないように今後は気をつけてすごしたいと思います。
さ、また面白いものを見つけたら今回は文字だけですけれど、ご報告しまーす^^

トルコと関係ないけど、フランスで見つけた『ドラジェ』の専門店!

カラフルぅ~!!

あら。。。わたし様かしらん?
▲
by isaisa0108
| 2007-08-26 13:37
| トルコ
イスタンブール 夏バージョン
2007年 06月 14日
エーゲ海沿いの町、チャナッカレで一泊してカーフェリーに乗って、海峡を渡りヨーロッパ側へ向かう日の朝。 わたくし恒例の行事「海の水をさわる&石・貝の収集」ため、海岸まで散歩。。。

どどどど~ん。。エーゲ海だよ~ん。

ラプセキ港までドライブ。 窓の外に広がるのどかな風景...
この日の朝、じつはひとりお客さんが散歩中に迷子になり、みんなで必死のパッチで探し回ったら15分後にホテルの送迎バスに乗ってお出ましになられました。「迷っちゃった~」って。。。 でもお客さん、一本道でどうやって迷ったのよ?? なんとかフェリーに間に合って、乗船!

青い空とかもめちゃん。 ヨーロッパとアジアを行ったりきたりしているんだねー

テキルダという街でお昼ご飯。 これはご飯が入ったすこおし酸味のある「高原のスープ」^^

テキルダキョフテ。 お肉団子ですね、ピリ辛ソースをつけるとさらに刺激的~!

今回もデザートしっかりいただきました。 セモリナ粉のヘルワ。 あ、思い出した、この間食べたデザートの名前!ケマルパシャ!→3個食べたお菓子ね。

イスタンブールに一週間ぶりに帰ってきました。 この日の観光は「アヤソフィア」。 いつもながら堂々とした大きなドームに感動。。

よいしょっと。 この柱に指をいれてくるりと一周すると、『いいこと』があるんだってー。 腕がつりそうになりながらも成功~

お客さんがモザイクを見学するフリータイム中。 私たちはちょっと休憩。 おいちいあんずジュースを飲みながらね。 あれ?このテーブルの台って、遺跡の柱??

今日も釣り人でにぎわう『ガラタ橋』を渡り、

ただいま~、って感じ? 豪華宮殿ホテルのチュランパレスに一泊でーす!素敵なお花で飾られたフロントデスク。。。う~ん、ゴージャス。

あら?マネージャーの〇〇からだわ。 私って、VIPみたいじゃないの、おーほっほっほ。え?みんなの部屋に入ってる?「.....。」

夜は私が婚約式に使う予定のホテル(しつこい?)、FERIYEでお食事~

前菜の盛り合わせ、アーティチョークが珍しかったみたいで、みんな興味深々。おいしいーって食べてくれてました。

シーフードのクレープ包み。 とろ~り

これ大好き!”Hunkar Begendi”、おナスのペーストの上にお肉がのってます。

あ、ボスポラス第一大橋がライトアップしてる!赤になった!

あ、青になった!

緑になった!
いいなあ~、ロマンチックだなあ~、そして当たり前のように周りはカップルばっかり~。 私はといえば、ガイドさんと2人、一応カップル単位ではあるけれどそんな気はなく、思いっきり海風に吹かれながら、髪の毛ばっさばさになりながら、夜の冷たい風にぶっるぶるふるえながら、ごはんを食べたのでした....

次の日はホテルの海側の船着場から貸切船に乗って、津軽ボスポラス海峡クルーズへしゅっぱーつ!橋の下をくぐって進みまーす

イスタンブールは海から入るのが一番感動するんだって。 わかるような気がする。

今回はガラタ橋の下もくぐっちゃいましたよ^^

おっちゃーん、何釣れるの~??→アジ・カタクチイワシなどが釣れるそうですよ。 ふむふむ、さばサンドイッチが食べたくなってきたよ。。。

大成建設、今日も頑張っています。 今年中にはトンネルが貫通するみたい。 ここで働いている知り合いの方がいらっしゃるお客さんは、感慨深く海を見ていました。。。

街のにぎやかなタクシム広場でバスを降りてイスティクラル通りを歩いてレストランへ。トルコ最後のお昼は日本食のお弁当。嬉しいような、悲しいような。。。 あ、おかずの中にさばが入ってる! あーん、パンほしいよ~!あったらはさんで食べるのになあ。

今回のトルコの旅も、もう終わり。 お天気に恵まれた10日間でした。 いつも空港に向かうバスのなかでご挨拶をするんですが、いっつも「トルコっていいところでしょ~!」と熱く語ってしまい、ガイドさんの挨拶する時間がなくなることがよくある私。 今回も。。。ごめんね、ガイドさん。でもみんな「トルコっていい国だなあ」「危ないイメージがあったけど(はいはい、いっつも言われる)来てよかった」「トルコ料理がおいしかったー」って言ってくれる人がたくさんいて、私も幸せな気分~。 あ、わたし、ブログ上でも熱く語ってます??
来るたびに好きになるトルコ。 次はいつ来れるかな....^^
さ、来週からフランス・ブルターニュ地方限定の旅へ。 そん時のアサイン担当者のことば→「もう、ブログに載せる記事としてはぴったりだと思いますよ」って、わたしのツアーはブログ優先かい??おったのしみに~

どどどど~ん。。エーゲ海だよ~ん。

ラプセキ港までドライブ。 窓の外に広がるのどかな風景...
この日の朝、じつはひとりお客さんが散歩中に迷子になり、みんなで必死のパッチで探し回ったら15分後にホテルの送迎バスに乗ってお出ましになられました。「迷っちゃった~」って。。。 でもお客さん、一本道でどうやって迷ったのよ?? なんとかフェリーに間に合って、乗船!

青い空とかもめちゃん。 ヨーロッパとアジアを行ったりきたりしているんだねー

テキルダという街でお昼ご飯。 これはご飯が入ったすこおし酸味のある「高原のスープ」^^

テキルダキョフテ。 お肉団子ですね、ピリ辛ソースをつけるとさらに刺激的~!

今回もデザートしっかりいただきました。 セモリナ粉のヘルワ。 あ、思い出した、この間食べたデザートの名前!ケマルパシャ!→3個食べたお菓子ね。

イスタンブールに一週間ぶりに帰ってきました。 この日の観光は「アヤソフィア」。 いつもながら堂々とした大きなドームに感動。。

よいしょっと。 この柱に指をいれてくるりと一周すると、『いいこと』があるんだってー。 腕がつりそうになりながらも成功~

お客さんがモザイクを見学するフリータイム中。 私たちはちょっと休憩。 おいちいあんずジュースを飲みながらね。 あれ?このテーブルの台って、遺跡の柱??

今日も釣り人でにぎわう『ガラタ橋』を渡り、

ただいま~、って感じ? 豪華宮殿ホテルのチュランパレスに一泊でーす!素敵なお花で飾られたフロントデスク。。。う~ん、ゴージャス。

あら?マネージャーの〇〇からだわ。 私って、VIPみたいじゃないの、おーほっほっほ。え?みんなの部屋に入ってる?「.....。」

夜は私が婚約式に使う予定のホテル(しつこい?)、FERIYEでお食事~

前菜の盛り合わせ、アーティチョークが珍しかったみたいで、みんな興味深々。おいしいーって食べてくれてました。

シーフードのクレープ包み。 とろ~り

これ大好き!”Hunkar Begendi”、おナスのペーストの上にお肉がのってます。

あ、ボスポラス第一大橋がライトアップしてる!赤になった!

あ、青になった!

緑になった!
いいなあ~、ロマンチックだなあ~、そして当たり前のように周りはカップルばっかり~。 私はといえば、ガイドさんと2人、一応カップル単位ではあるけれどそんな気はなく、思いっきり海風に吹かれながら、髪の毛ばっさばさになりながら、夜の冷たい風にぶっるぶるふるえながら、ごはんを食べたのでした....

次の日はホテルの海側の船着場から貸切船に乗って、

イスタンブールは海から入るのが一番感動するんだって。 わかるような気がする。

今回はガラタ橋の下もくぐっちゃいましたよ^^

おっちゃーん、何釣れるの~??→アジ・カタクチイワシなどが釣れるそうですよ。 ふむふむ、さばサンドイッチが食べたくなってきたよ。。。

大成建設、今日も頑張っています。 今年中にはトンネルが貫通するみたい。 ここで働いている知り合いの方がいらっしゃるお客さんは、感慨深く海を見ていました。。。

街のにぎやかなタクシム広場でバスを降りてイスティクラル通りを歩いてレストランへ。トルコ最後のお昼は日本食のお弁当。嬉しいような、悲しいような。。。 あ、おかずの中にさばが入ってる! あーん、パンほしいよ~!あったらはさんで食べるのになあ。

今回のトルコの旅も、もう終わり。 お天気に恵まれた10日間でした。 いつも空港に向かうバスのなかでご挨拶をするんですが、いっつも「トルコっていいところでしょ~!」と熱く語ってしまい、ガイドさんの挨拶する時間がなくなることがよくある私。 今回も。。。ごめんね、ガイドさん。でもみんな「トルコっていい国だなあ」「危ないイメージがあったけど(はいはい、いっつも言われる)来てよかった」「トルコ料理がおいしかったー」って言ってくれる人がたくさんいて、私も幸せな気分~。 あ、わたし、ブログ上でも熱く語ってます??
来るたびに好きになるトルコ。 次はいつ来れるかな....^^
さ、来週からフランス・ブルターニュ地方限定の旅へ。 そん時のアサイン担当者のことば→「もう、ブログに載せる記事としてはぴったりだと思いますよ」って、わたしのツアーはブログ優先かい??おったのしみに~
▲
by isaisa0108
| 2007-06-14 11:22
| トルコ
エーゲ海へ
2007年 06月 12日
天気予報では西からお天気が崩れるといっているのに、まるで雨にあわない私たち。 バス移動中はどどーっと雨が降ったりしているけれど、降りるとぴたっ と止んでくれて助かりかります。 添乗員トーク→『もうー、みなさん晴れ男&晴れ女ですね。 日ごろの行いがいいから...』これで決まり。 お天気に左右される旅行は、太陽を見方につけると意外といい具合に進むようですね。
昨日はパムッカレで一泊して、今日は西へ西へ。 エーゲ海を目指してひた走り。 途中、トルコ名物の『ロクム』というお菓子を買ったり、絞りたてのオレンジジュースを飲んだりして移動。 6月のこの時期は果物もたわたに実っていて、特にさくらんぼやイチゴが道端で量り売りで売られています。 甘くてほんとうにおいちい!そして安い!!桃も日本のように「お桃さま」ではなくて、野性味あふれる甘さが後をひくおいしさ。。。トルコはほぼ自給自足が出来ていて果物や野菜が本当に豊富!今日から始まるエーゲ地方はオリーブの木がたくさん茂っていて、オリーブオイルやオリーブ石鹸があちこちで売ってありました。

すっごい甘いさくらんぼ。

おっと、なにこれ?これは皮のお店のファッションショー~!トルコの皮はとても質が良くて、私も冬にコートを一着購入済み。

お昼すぎにシリンジェ村に到着~

野菜のギュベジや、

トマトの入った卵とじや、

メインは黒鯛、お頭付き!

「あま~いお菓子を食べると人間もあま~くなるんですよ」とガイドさん。 その通りね^^

お客さんが見つけてくれた四つ葉のクローバー。 「今も幸せだと思うけれど、もっと幸せになってね」ってくれました。 涙....。

聖母マリアの家を見学。 みんな神妙に説明を聞いていますね。

おみくじのように、白い布や紙をくくりつける習慣があるそうで、

わたしもくくりつけてみました。 内容は....内緒。 うふふ

リラ~ックス...

その後はエフェス(エフェソス)の遺跡を見学。

青い空、白い雲。。。

大理石の道をてくてくと歩いて見学

劇場跡ではみんなで「上を向いて歩こう♪」を歌いましたよ
この日はイズミールという町に宿泊。 ホテルはお部屋の蛇口をひねると温泉が出てくるホテル。 そしてホテルの向かいには巨大スーパーが夜の11時までオープン!好きだなあ、こういうの。 もちろん、夕食のあとお買い物に行ってきました。 トルコはこうして遅くまでお店が開いてたりするのでうれしい。 コンビニがない外国ではありがたいことです。

次の日はかつてのペルガモン王国、ベルガマの街の遺跡を見学~

ゴロン、ゴロン...

かつてエフェス、アレクサンドリアと並んで世界3大図書館があったとされる古代の遺跡、アクロポリス。 ハドリアヌス帝神殿跡。

昔の精神治療を施した病院跡のアスクレピオン。 大きいな木の下で説明をききます。かつての泉が今も湧いていて、カエルがケロケロ♪鳴いていました。。。

ベルガマのお昼は家庭料理。 これは別注文のチーズのオーブン焼き。 あっつあつ~

好きなものをお皿に入れてもらいます。 トルコのお料理は野菜がたっぷり食べられるので嬉しい!

別注文その2。 お皿からはみ出してるね、ピデ。 さっくさくの生地でいくらでも食べられそう~

食後は忘れてならじ、お菓子もね。 ここのレストランお手製のチーズ風味のもの。えっ?もちろん甘いよ。でもおいちいよ。ガイドさんは4個食べてました。負けた...

そろそろひまわりの花が咲き始めていました。 来月は一面ひまわり畑!

夕方にトロイの遺跡に到着!

今年も葉っぱがいっぱいついたよ、いちじくの木。

あ、実がなってる~

この日はチャナッカレのホテルに泊まりました。松ノ木に囲まれたコテージ風のホテルで、テラスからはエーゲ海が一望!

そんな素敵なテラスでいただく本日の夕食、ぶどうの葉のサルマ。 中には松の実がいっぱい!

メインは魚やお肉料理など5つのなかから好きなものをチョイス。 私はマグロのグリルをいただきました。

デザートのスイカをいただく頃にはエーゲ海に夕日が沈んでいきました....
明日はダーダルネス海峡を船で渡って、ヨーロッパ側へ。 一路イスタンブールを目指します!
昨日はパムッカレで一泊して、今日は西へ西へ。 エーゲ海を目指してひた走り。 途中、トルコ名物の『ロクム』というお菓子を買ったり、絞りたてのオレンジジュースを飲んだりして移動。 6月のこの時期は果物もたわたに実っていて、特にさくらんぼやイチゴが道端で量り売りで売られています。 甘くてほんとうにおいちい!そして安い!!桃も日本のように「お桃さま」ではなくて、野性味あふれる甘さが後をひくおいしさ。。。トルコはほぼ自給自足が出来ていて果物や野菜が本当に豊富!今日から始まるエーゲ地方はオリーブの木がたくさん茂っていて、オリーブオイルやオリーブ石鹸があちこちで売ってありました。

すっごい甘いさくらんぼ。

おっと、なにこれ?これは皮のお店のファッションショー~!トルコの皮はとても質が良くて、私も冬にコートを一着購入済み。

お昼すぎにシリンジェ村に到着~

野菜のギュベジや、

トマトの入った卵とじや、

メインは黒鯛、お頭付き!

「あま~いお菓子を食べると人間もあま~くなるんですよ」とガイドさん。 その通りね^^

お客さんが見つけてくれた四つ葉のクローバー。 「今も幸せだと思うけれど、もっと幸せになってね」ってくれました。 涙....。

聖母マリアの家を見学。 みんな神妙に説明を聞いていますね。

おみくじのように、白い布や紙をくくりつける習慣があるそうで、

わたしもくくりつけてみました。 内容は....内緒。 うふふ

リラ~ックス...

その後はエフェス(エフェソス)の遺跡を見学。

青い空、白い雲。。。

大理石の道をてくてくと歩いて見学

劇場跡ではみんなで「上を向いて歩こう♪」を歌いましたよ
この日はイズミールという町に宿泊。 ホテルはお部屋の蛇口をひねると温泉が出てくるホテル。 そしてホテルの向かいには巨大スーパーが夜の11時までオープン!好きだなあ、こういうの。 もちろん、夕食のあとお買い物に行ってきました。 トルコはこうして遅くまでお店が開いてたりするのでうれしい。 コンビニがない外国ではありがたいことです。

次の日はかつてのペルガモン王国、ベルガマの街の遺跡を見学~

ゴロン、ゴロン...

かつてエフェス、アレクサンドリアと並んで世界3大図書館があったとされる古代の遺跡、アクロポリス。 ハドリアヌス帝神殿跡。

昔の精神治療を施した病院跡のアスクレピオン。 大きいな木の下で説明をききます。かつての泉が今も湧いていて、カエルがケロケロ♪鳴いていました。。。

ベルガマのお昼は家庭料理。 これは別注文のチーズのオーブン焼き。 あっつあつ~

好きなものをお皿に入れてもらいます。 トルコのお料理は野菜がたっぷり食べられるので嬉しい!

別注文その2。 お皿からはみ出してるね、ピデ。 さっくさくの生地でいくらでも食べられそう~

食後は忘れてならじ、お菓子もね。 ここのレストランお手製のチーズ風味のもの。えっ?もちろん甘いよ。でもおいちいよ。ガイドさんは4個食べてました。負けた...

そろそろひまわりの花が咲き始めていました。 来月は一面ひまわり畑!

夕方にトロイの遺跡に到着!

今年も葉っぱがいっぱいついたよ、いちじくの木。

あ、実がなってる~

この日はチャナッカレのホテルに泊まりました。松ノ木に囲まれたコテージ風のホテルで、テラスからはエーゲ海が一望!

そんな素敵なテラスでいただく本日の夕食、ぶどうの葉のサルマ。 中には松の実がいっぱい!

メインは魚やお肉料理など5つのなかから好きなものをチョイス。 私はマグロのグリルをいただきました。

デザートのスイカをいただく頃にはエーゲ海に夕日が沈んでいきました....
明日はダーダルネス海峡を船で渡って、ヨーロッパ側へ。 一路イスタンブールを目指します!
▲
by isaisa0108
| 2007-06-12 22:24
| トルコ
すいか三昧~
2007年 06月 10日
はい、ひさしぶりにログイン。 トルコのいいところ、どんな田舎のホテルでも無線LANでインターネットにつながること! イタリアではまず無理だね、あとフランスもえっらい高いし。 その点トルコはつなぎ放題でございます。。。^^
さてと、数日前にさかのぼって、コンヤの街の観光から。 キャラバンサライ(隊商宿)の近くで休憩をして、こんなものを購入。

左は小麦粉。なぜ?→トルコはパンがすっごいおいちい→小麦粉が良いに違いない→これでお菓子を作ったりしたらおいしいに違いない→購入。 右は松のはちみつ。 濃厚で一度食べてやみつき。

連れて帰ろうかな~、かわいさ満点のイブラヒム君。目がうるうる....

インジェミナーレ神学校で会ったコンヤの街の中学生たち^^

なぜか一緒に日本語の説明を聞いています。。。うふふ
コンヤはトルコの中でも信仰熱心な人たちが多い街。スカーフを被っている人が多く見られました。あ、でも「おへそ」だして歩いている女の子もいるけどねー。
コンヤの街からパムッカレに向かう途中、こんな面白いものが道端に↓

なにかしら?

スイカだわ~!

うっひょ~っ!こんないっぱいのカルプス=すいか^^

ガイドさんが買ってみんなにご馳走してくれました。
めっちゃめっちゃ甘~い!本当においちかったよ、このスイカ。 ちなみに一個たったの8リラ=750円くらい。 買って帰ろうかなー?!
スイカでちょっと満たされたお腹をさらに満たすため、お昼ごはんへ~

みなさんは「マス」のお料理。わたしは「サチ・カブルマ」。 材料はお肉、ピーマン、トマトくらいなのに、どうやってもこの味が出せない。。。味が深~い!

プレーンヨーグルトを付けて食べるとおいちいよ

このレストランおすすめの、ライスプリンちゃん。

パムッカレに向かう途中、「ケシの花」が咲いていたので、バスを降りて写真をとりました。

これは「はちみつヨーグルト」、すっごく濃厚な生クリームみたいなヨーグルトにケシの実をたっぷりかけて。。。ぺろりんちょ。
そうこうしているうちに、世界遺産のパムッカレに到着~!

今日も暑いわ、パムッカレ。。

ざくろの花も咲いてたよ。 秋に来ると綿畑がきれいなパムッカレ。。

この日は温泉プールつきのホテルに一泊。 夜はかまどで焼いたピデを同じ会社のみんなで先行予約しておいて、おいちいワインとともにいただきました。ごちそーさまでした。
さ、明日は美人が多いことで有名?なイズミールへ。 エーゲ海が見えるかな??
さてと、数日前にさかのぼって、コンヤの街の観光から。 キャラバンサライ(隊商宿)の近くで休憩をして、こんなものを購入。

左は小麦粉。なぜ?→トルコはパンがすっごいおいちい→小麦粉が良いに違いない→これでお菓子を作ったりしたらおいしいに違いない→購入。 右は松のはちみつ。 濃厚で一度食べてやみつき。

連れて帰ろうかな~、かわいさ満点のイブラヒム君。目がうるうる....

インジェミナーレ神学校で会ったコンヤの街の中学生たち^^

なぜか一緒に日本語の説明を聞いています。。。うふふ
コンヤはトルコの中でも信仰熱心な人たちが多い街。スカーフを被っている人が多く見られました。あ、でも「おへそ」だして歩いている女の子もいるけどねー。
コンヤの街からパムッカレに向かう途中、こんな面白いものが道端に↓

なにかしら?

スイカだわ~!

うっひょ~っ!こんないっぱいのカルプス=すいか^^

ガイドさんが買ってみんなにご馳走してくれました。
めっちゃめっちゃ甘~い!本当においちかったよ、このスイカ。 ちなみに一個たったの8リラ=750円くらい。 買って帰ろうかなー?!
スイカでちょっと満たされたお腹をさらに満たすため、お昼ごはんへ~

みなさんは「マス」のお料理。わたしは「サチ・カブルマ」。 材料はお肉、ピーマン、トマトくらいなのに、どうやってもこの味が出せない。。。味が深~い!

プレーンヨーグルトを付けて食べるとおいちいよ

このレストランおすすめの、ライスプリンちゃん。

パムッカレに向かう途中、「ケシの花」が咲いていたので、バスを降りて写真をとりました。

これは「はちみつヨーグルト」、すっごく濃厚な生クリームみたいなヨーグルトにケシの実をたっぷりかけて。。。ぺろりんちょ。
そうこうしているうちに、世界遺産のパムッカレに到着~!

今日も暑いわ、パムッカレ。。

ざくろの花も咲いてたよ。 秋に来ると綿畑がきれいなパムッカレ。。

この日は温泉プールつきのホテルに一泊。 夜はかまどで焼いたピデを同じ会社のみんなで先行予約しておいて、おいちいワインとともにいただきました。ごちそーさまでした。
さ、明日は美人が多いことで有名?なイズミールへ。 エーゲ海が見えるかな??
▲
by isaisa0108
| 2007-06-10 06:42
| トルコ