1
マイブーム
2011年 11月 27日
▲
by isaisa0108
| 2011-11-27 17:00
| 3歳
男ばかり?!
2011年 11月 20日
いとこのNtちゃんファミリーが、雨の中を遊びに来てくれました。
久しぶりだなぁ~ 一年半ぶり?の再会♪
5歳、2歳、3歳の男の子3人勢ぞろい~

あはは、みんな可愛いね

いつもご馳走になってばかりなので、今日は我が家でランチ♪
子供達の好きそうなもの、オンパレード^^ ウィンナー、チーズ春巻き、りんごの春巻き、サッカーボール模様のおにぎり、パータパテさん届けてもらったさつまいも・かぼちゃ・クリームチーズのキッシュ、ミートソースのフジッリ、アボカドとトマトとマグロのサラダ、そして板長作のだしまき卵でございます。
ではでは、かんぱ~い!!
あー、いいよね~ 子供達が遊んでいるのを見ながら、のんびりワイン片手におしゃべり♪♪♪
食後はいただいたおいちいシフォンケーキを頂きながら、おしゃべりに花が咲くさく~ぅ

子供達は揃って「おさるのジョージ」タイムでございます~
夕方にはおじさん達も加わって、ウィスキーなどちびちび飲みながら、あれこれ近況報告など。
楽しかった~ また近いうちにぜひぜひ!!
また来てね~ by やまと
久しぶりだなぁ~ 一年半ぶり?の再会♪
5歳、2歳、3歳の男の子3人勢ぞろい~

あはは、みんな可愛いね


いつもご馳走になってばかりなので、今日は我が家でランチ♪
子供達の好きそうなもの、オンパレード^^ ウィンナー、チーズ春巻き、りんごの春巻き、サッカーボール模様のおにぎり、パータパテさん届けてもらったさつまいも・かぼちゃ・クリームチーズのキッシュ、ミートソースのフジッリ、アボカドとトマトとマグロのサラダ、そして板長作のだしまき卵でございます。
ではでは、かんぱ~い!!
あー、いいよね~ 子供達が遊んでいるのを見ながら、のんびりワイン片手におしゃべり♪♪♪
食後はいただいたおいちいシフォンケーキを頂きながら、おしゃべりに花が咲くさく~ぅ

子供達は揃って「おさるのジョージ」タイムでございます~
夕方にはおじさん達も加わって、ウィスキーなどちびちび飲みながら、あれこれ近況報告など。
楽しかった~ また近いうちにぜひぜひ!!
また来てね~ by やまと
▲
by isaisa0108
| 2011-11-20 17:06
| 3歳
小麦粉遊び
2011年 11月 11日晩ごはん
2011年 11月 05日幼稚園、決まった~♪
2011年 11月 02日
今日はやまとの幼稚園の面接があり、おかげさまで入園決定となりました。 早いなぁ、春からもう幼稚園。
それにしても、この40ウン年の間に幼稚園のシステムはすっかり変わっていたことにビックリ。
ほぼ3年保育メインで、プレに通うことで優先的に入園できる、なんて知らなかったもの。
さらに、願書をもらうのに早朝4時に並ぶ、とか。 午前2時で受付終了、とか。 なんじゃそれ?? せっかく並んだのに入れなかったり、キャンセル待ちもあちこちで聞く話。
お~、コワい。ま、幸いそのような辛い体験はせずに済んだけれど。
やまとは言葉+発達に課題がある関係で療育に通っているから、幼稚園なんて普通に入園できるの?と不安100%だった今年の春。
プレの面接でも「もしかすると入園をお断りせざるを得ないかもしれません。 ご了承ください」って言われたし。 でも、とてもいい先生方ばかりで「一緒に温かく見守っていきましょうね、お母さんも楽しんで^^」と言って下さり、なんだかほっした5月。
プレが始まっても、「ママぁ~、ママぁ~」とべったりこんこんで、大丈夫かいな?と心配したけれど、段々お友達と関われるようになり、この間なんて女の子を誘ってたしな~(おいおい)
私の顔が見えなくても先生やお友達と少しづつだけれど一緒に遊べるようになり、大嫌いだった砂場にも裸足で入れるようになり、帽子やリュックも嫌がることもなくなり、ブランコやジャングルジム、うんていに挑戦するようになった。 すごいぞ、やまと。
今日の面接で先生が「おかあさん、やまと君はやまと君のペースで確実に成長してきていますよ。座って本を聞けるようになったし、きちんと目をみて返事が出来るようになったし、今も3歳ってきちんと言えましたよ。これから幼稚園に入ると、どうしても他のお子さんと比べてしまいがちですが、やまと君の成長をしっかり認めてあげてくださいね。そのことが、やまと君が次の大きなステップに進むきっかけになりますから」と。
じーーーーーん 療育の先生と同じことを幼稚園の先生も考えてくれてたんだー じーーーん。
入園後は幼稚園の合間に療育をはさんでの通園になるけれど、なによりも幼稚園の先生や療育の先生方が、やまとのことをこんなにも一生懸命考えてくれていたんだ、っていうことに心から感謝。
一度は無理かと思った幼稚園だったけれど、おかげ様で通わせたかった園に無事に入れることになりました。 あー、良かったよ~
晩ごはんに炊いたお祝いの赤飯を食べながら、ちょっと涙ぐむ母でした。。。。
あ、ついでにお酒も進んだわよん~^^

どんな3年間が待ち受けているのか、楽しみだな~♪

願書に貼った写真。 それが翌日には....

ひやぁぁぁ~~~っ、前髪チョンチョンですわ!

今日の面接でも、先生達の笑いを誘っておりました。。。

笑いをとるために切った訳ではないけれど。 それにしても....笑える
あ、ちなみに切ってくれたのは...おじいちゃん。。。
ま、いいか。 そのうち伸びるし。
それにしても、この40ウン年の間に幼稚園のシステムはすっかり変わっていたことにビックリ。
ほぼ3年保育メインで、プレに通うことで優先的に入園できる、なんて知らなかったもの。
さらに、願書をもらうのに早朝4時に並ぶ、とか。 午前2時で受付終了、とか。 なんじゃそれ?? せっかく並んだのに入れなかったり、キャンセル待ちもあちこちで聞く話。
お~、コワい。ま、幸いそのような辛い体験はせずに済んだけれど。
やまとは言葉+発達に課題がある関係で療育に通っているから、幼稚園なんて普通に入園できるの?と不安100%だった今年の春。
プレの面接でも「もしかすると入園をお断りせざるを得ないかもしれません。 ご了承ください」って言われたし。 でも、とてもいい先生方ばかりで「一緒に温かく見守っていきましょうね、お母さんも楽しんで^^」と言って下さり、なんだかほっした5月。
プレが始まっても、「ママぁ~、ママぁ~」とべったりこんこんで、大丈夫かいな?と心配したけれど、段々お友達と関われるようになり、この間なんて女の子を誘ってたしな~(おいおい)
私の顔が見えなくても先生やお友達と少しづつだけれど一緒に遊べるようになり、大嫌いだった砂場にも裸足で入れるようになり、帽子やリュックも嫌がることもなくなり、ブランコやジャングルジム、うんていに挑戦するようになった。 すごいぞ、やまと。
今日の面接で先生が「おかあさん、やまと君はやまと君のペースで確実に成長してきていますよ。座って本を聞けるようになったし、きちんと目をみて返事が出来るようになったし、今も3歳ってきちんと言えましたよ。これから幼稚園に入ると、どうしても他のお子さんと比べてしまいがちですが、やまと君の成長をしっかり認めてあげてくださいね。そのことが、やまと君が次の大きなステップに進むきっかけになりますから」と。
じーーーーーん 療育の先生と同じことを幼稚園の先生も考えてくれてたんだー じーーーん。
入園後は幼稚園の合間に療育をはさんでの通園になるけれど、なによりも幼稚園の先生や療育の先生方が、やまとのことをこんなにも一生懸命考えてくれていたんだ、っていうことに心から感謝。
一度は無理かと思った幼稚園だったけれど、おかげ様で通わせたかった園に無事に入れることになりました。 あー、良かったよ~
晩ごはんに炊いたお祝いの赤飯を食べながら、ちょっと涙ぐむ母でした。。。。
あ、ついでにお酒も進んだわよん~^^

どんな3年間が待ち受けているのか、楽しみだな~♪

願書に貼った写真。 それが翌日には....

ひやぁぁぁ~~~っ、前髪チョンチョンですわ!

今日の面接でも、先生達の笑いを誘っておりました。。。

笑いをとるために切った訳ではないけれど。 それにしても....笑える

あ、ちなみに切ってくれたのは...おじいちゃん。。。
ま、いいか。 そのうち伸びるし。
▲
by isaisa0108
| 2011-11-02 22:04
| 3歳
1